メーカーズのこれってどういうこと?〜K-cafe とす店OPENの背景について〜
こんにちは( ✌︎'ω')✌︎
(株)メーカーズ、K-cafeの広報担当「のこ」です!
突然ですが!
2024年 10月1日に
【K-cafe とす HV・EV ecoカー専門店】が
グランドオープンしました🙌🚘
K-cafeとしては、史上初の福岡県外の店舗となっており
5年ぶりの新店舗出店です✌️
今回は、そんなK-cafe とす店のOPENまでの背景や歴史?笑
について記事を書かせて頂きたいと思います!
・
まずは、とす店の住所に関して↓
佐賀県鳥栖市曽根崎町1413-5
冒頭部分でもお伝えしましたが、初の福岡県外になっています!!!!
ただ、K-cafeちくしの店とくるめ店のちょうど真ん中に位置しており
住所的に言ったら「佐賀県」にはなりますが
場所的に言ったら「ほぼ福岡県」のような感覚です😆笑
し・か・し!
元々は、出店を計画していたわけではなく
「PDIセンター」を作ろうとしていたとのこと。
(※PDI:Pre Delivery Inspection)
PDIセンターとは、納車前整備をするセンターのこと。
中古車は一ヶ所で商品化した方が効率的であるため
前々からPDIセンターを作ろうという計画はあったそう。
そして、弊社の社長は
「1,000坪くらいあるからいけるだろう!」と考え
土地を契約しました!!!!!
その後、いざやりたいことを図面に落としてみたら
まさかの「狭すぎ!!!!!!」
ということが発覚。。。。
どうしようか、、、と悩んだ結果
「店舗にしよう!」と思い切って決断!
し・か・し!
ちくしの店とくるめ店のちょうど真ん中に位置している場所に
(現とす店の場所)
軽自動車の業態を持ってきてもお客さんが分散するだけでは?
本当に軽自動車でやるべきか?など
とても悩んだとのこと。
そんな時に、弊社の子会社でもある(株)リーディットシステムの
クライアント様で
ハイブリッド車を扱っている会社の社長さんとお話する機械があり
「めっちゃ面白い!」と感銘を受けた弊社の社長。
また、K-cafeの強さでもある弱さでもある
「軽自動車以外は取り扱っていない!」と思っている
お客様も多いという問題点。
「軽自動車ならK-cafe」のブランディングが強すぎるから
普通車も取り扱っているという業態を
作った方が良い!ということもあり
HV・EV ecoカー専門店をオープンすることに( ✌︎'ω')✌︎
ということで、
プリウスやアクア、リーフなどの車を中心に販売している
K-cafe とす店がオープンしました🚘
また、店内もHV・EV ecoカーに合うように
シックでおしゃれな店内の雰囲気でありつつも
キッズスペースもあると
ご家族の方でもお気軽にご来店できるような店舗になっています!
このような背景から生まれたのが
K-cafe とすHV・EV ecoカー専門店なのです🌟
以上、今回はK-cafe5年ぶりの新店舗出店に至る
背景について記事を書かせて頂きました!
最後までご愛読頂きありがとうございました(๑>◡<๑)